9月28〜29日 山口県周防大島町で「ふれあいコンサート」♪ |
 三蒲小学校を訪れました。初めて触れるヴァイオリンに緊張してるかな〜? |
 一緒に食べる給食は美味しいね。 |
 全校児童で記念撮影〜緑に囲まれた海の見える学校でした。 |
 金魚の島の子供達☆可愛いー! |
 午後は、大島中学校の有志4名が企画した島の中学生の為のコンサートです! |
 会場の大島文化センター。 8つの中学校から集まったのは総勢200名。 |
 ヴァイオリンに挑戦コーナー |
 素敵なコンサートを企画してくれて、ありがとう! |
 夜は島の皆さんと懇親会。のんたの会を支えているのは奥方達です〜 |
 おしぼり専門トシちゃん! |
 食べる食べる飲む飲む〜 |
 のんたの会の皆さんは、本当に気持ちの温かい方ばかり! |
 翌日の公演は、障害を持っている方の為のコンサートです。 |
 一年振りの再会、かな子ちゃん! |
 夜の本公演も大盛況♪ |
 会場は補助席が必要なほど満席でした〜。 |
 のんたの会の皆さんと。 |
 ホールの周りを飾った竹の灯籠。 |
|
 島からの夕日。 刻々と時間と共に空がオレンジに染まり美しかったです。 |
 カメラマンの岩切さんと |
 日が沈む瞬間 |
 赤い金魚が泳いでいるみたい〜 |
8月21〜25日 「ふれあいコンサート」北海道ツアー♪ |
 8月21日、帯広市民文化ホールで、ふれあいコンサート♪ |
 お手伝い下さった皆さんと記念撮影 |
 22日は帯広市の小学校を2校訪問しました!写真は明和小学校の6年生達。ヴァイオリンにも挑戦! |
 ステンドグラスの可愛い音楽室でした〜 |
 23日は斜里に移動。そして全校生徒9名の三井小学校を訪れました! |
 ヴァイオリン、優しい音だったね。 |
 給食の時間!校長先生もみんな一緒に「いただきまーす」 |
 学校の周りは一面美しい畑に囲まれていました。斜里岳をバックに記念撮影 |
 夜は、ゆめホール知床でふれあいコンサート♪ 「みなさま、こんばんは〜!」 |
 サイン会〜 |
 24日は北見へ。緑小学校の5・6年生に楽器の説明中〜 |
 みんな可愛いね。 |
 お見送りありがとう! |
 午後からは北見芸術文化ホールに移動、ただいまリハーサル中〜素敵なホールでした。 |
 ベートーヴェン「大公」トリオ |
 ホールの皆さんと。お世話になりました! |
 25日はスタッフと一緒に観光しました。夏の終わりを感じる風が気持ち良かったです。 |
 向日葵畑^^ |
 三井広報委員会の奥井さんとチェロのゲンイチさん |
 夕暮れの屈斜路湖 ドキュメンタリー番組「音遊人」の取材で同行下さった井村さん! |
 自然の豊かさに心和む一日でした |
 スタッフと移動中〜空がひろ〜い! |
 走れ〜〜 |
 美しく佇む知床半島 |
2月22〜25日 ふれあいトリオ 鹿児島県沖伊良部島を訪れました♪ |
 下平川小学校全校生徒のみんなと。 子ども達が純真で可愛かった!! |
 ヴァイオリンの説明で〜す |
 私は一年生と給食を頂きました^^ |
 一緒に食べる給食は美味しいね みんな人なつっこいです! |
 みんなで見送ってくれました〜 立派な感想文もありがとう! |
 午後は和泊中学校・城ヶ丘中学校です! |
 三井広報委員会の北野さんと |
 教育委員会や館長さん達と記念撮影! |
 翌日のプログラムは内城小学校で 音楽の大野先生がとても熱心で素敵な人でした |
 5、6年生と給食〜三味線を演奏してくれました♪ |
 スタッフもヴァイオリン練習〜がんばって!! |
 上城小学校の子ども達と |
 似顔絵をいただきました!似てる?? |
 文化ホールにて本公演。立派なホールでした |
 日のボランティア、知名中の皆さんと |
 公演後、島の教育委員会やお手伝いして下さった皆様と打ち上げを行ないました。手作りのお食事はとても美味しかったです。 |
 三味線に合わせて、校長先生が踊りだし、みんなも参加〜 |
 三味線に挑戦〜新鮮な音でした!民謡っていいですね。 |
 下平川小の校長先生達と。黒糖焼酎でみんなほろ酔いです |
 空港までの道のり、ウミガメさんに会いに行きました。青い海が広がり、気持ち良かったです。 |